スポンサーリンク



出雲駅伝順位予想!コースも紹介

出雲駅伝が10月10日に開催されます。

昨年は中止となったので2年ぶりの開催となります。

スポンサーリンク



コース紹介

今年はコースが一部変更となりました。

変更となるのはスタート直後の宇迦橋

工事のために仮橋へ迂回となります。

大鳥居の前から迂回して、実質40メートルほど距離が伸びます。

6区も同じコースでここを通ります。

国の重要文化財に指定されている旧大社駅前を通り、左折して西に向かいます。

県立浜山公園では若干のアップダウンがあり、仕掛けどころです。

1区の距離は8.0キロ、全6区の駅伝ではここでの出遅れはかなり厳しくなります。

1区の後半になると出雲市の中心街へと入っていきます。

例年なら多くの観客に声援を受けるところです。

第1中継所は出雲市役所JAしまね前です。

2区は5.8キロの最短区間です。

順位により心の余裕と焦りが入り乱れています。

神田千葉市で山陰地方の名流・斐伊川を渡ります。

橋を渡ると中継所までは下り、一気に前との差を詰めていきたいところです。

第2中継所は斐川直江です。

3区は北向きの風が多く、3区は向かい風にやられます。

しかし今年はわずかな南風となる予報です。

ここから駅伝コースは平田市街をぐるりと一周。

平田は宍道湖の西側にあります。

かつては平田市でしたが2005年に出雲市と合併しました。

第3中継所は平田中ノ島

ここから西に向かいます。

一畑電車を使えば松江出雲市出雲大社とどこでも行けます。

8月の台風で大きな被害を受け、しばらくの間運行休止となりましたが、関係者のご尽力により1カ月弱で無事運転を再開しました。

ここで一畑電車の線路と並走する区間があります。

電車の時刻と駅伝タイム予想から調べてみると、10位以降の選手が電車と並走するかもしれません。

一畑電車では10月1日にダイヤ変更を行ったそうです。

第4中継所はと鳶巣コミュニティセンター

5区はブドウ畑などの田園風景の中、細かなアップダウンが続き、勝利の行方を左右する区間でもあります。

第5中継所は島根ワイナリー前です。

古代出雲歴史博物館を過ぎると、スタートの出雲台車前に戻ってきます。

ここからは1区と同じコースとなります。

最終ロックは10.2キロの最長区間。

ここで何度も逆転劇が見られました。

1区のコースと分かれてゴールの出雲ドームへ向かいます。

高さ50mと木造建築物では世界最大級の出雲ドーム。

ここが出雲駅伝のゴール地点です。

ではAI順位予想の結果を見ていきましょう。

予想順位とタイム

1 駒澤大 2:08:08
2 早稲田大 2:08:22
3 順天堂大 2:08:30
4 國學院大 2:08:41
5 青山学院大 2:09:13
6 東京国際大 2:09:37
7 帝京大 2:09:43
8 創価大 2:09:54
9 東海大 2:10:05
10 東洋大 2:10:09

駅伝シーズン最初の大会であること6区45キロの短距離であることから、出雲駅伝の順位予想は非常に難しいです。

スポンサーリンク