
ブロガーにはエックスサーバーがオススメなことは下記の記事で説明した通りですが、
契約手順について
早速、エックスサーバーを使いたいという人のために、契約手順を紹介します。
まずは下記ボタンよりエックスサーバーへアクセスしましょう。
アクセスしたら、下記のお申込みはこちらをクリックしてください。
お申込みフォームがありますので、左の新規お申込みをクリックします。
サーバーIDとプランを決めます。
独自ドメインを取得すると思いますので、サーバーIDにはこだわらなくても良いので適当に覚えやすいものにしましょう。
X10でも200GBの容量があり、1つのブログ運営ですぐにいっぱいになることはありません。
また、容量の追加は後からでも可能なので、まずはX10を選びましょう。
10日間無料お試し期間がないのですが、ぶっちゃけ試したところで何もわからないので、ブログやると決めてる人はこちらがオススメです!
最後にメールアドレスやパスワード、その他個人情報などを入力して登録が完了します。
契約後の設定方法について
エックスサーバーの申し込み時にWordpressクイックスタートを選ぶとこの後の3つのステップは不要です!
お試し期間を経て契約した場合は下記の設定が必要になります。
初心者は数時間~1日程度かかりますので、Wordpressクイックスタートで始めることをオススメします。
- 独自ドメインの取得
- サーバーへのドメイン設定
- ワードプレスのインストール
これから行う作業の全体イメージになります。
最初はサーバーアカウントとかサーバーパネルとか理解しにくいと思いますので、下記の画像でイメージを掴んで頂ければと思います。
1独自ドメインの取得手順
契約が完了したら独自ドメインを取得しましょう!
2020年11月5日まで独自ドメイン永久無料キャンペーンが行われているので、この期間に契約するのがとてもお得です!
独自ドメインはhttps://sample.comのマーカーの部分になりますので、慎重に決めましょう。
後から変えることは出来ませんのでご注意下さい!
独自ドメイン取得方法についてはこちらの記事がわかりやすいのでご覧ください!
2サーバーへのドメイン設定手順
独自ドメインを取得したら、サーバーに反映させるための設定が必要になります。
まずは、エックスサーバーアカウントへログインをします。
Gmailを使っている場合は上にある検索の部分に「xserver」と入れてみましょう。
その後の手順は下記をご確認下さい。
3ワードプレスのインストール手順
先ほど設定した独自ドメインへワードプレスのインストールを行います。
サーバーパネルにワードプレス簡単インストールという項目があるので、そこから先ほど設定した独自ドメインを選んで設定していきます!
設定の際に不安になりそうな点を補足として下記にまとめています。
まとめ
ブログを始めようと思ってもこの設定が大変で心が折れそうになるところです。
逆に、この設定が終わっただけでも面倒で辞めてしまう人達よりは先に進んでいます!
収益化などはもうちょっと先の話ですが、まずはお疲れさまでした!