
ビギナーブロガーはまず50記事投稿することを目標にしてもらえたらと思います。
と言っても50記事も書くことがないという場合はキーワード取得ツールや他のブログを見ながらアイディアを出していく必要があります。
アイディアを出した後は記事を書いていく作業になります。
ブロガーの仕事は有益な記事を書くという点に尽きるのですが、そのために1記事10時間もかけていると50記事を書くのに何日かかるのかという話になってしまいます。
そのためには作業効率を上げる必要があります。
この記事では作業効率UPのために、今すぐできる作業効率UPの裏技を紹介していきたいと思います!
作業環境を整える
基本中の基本ですが、作業環境を整える必要があります。
ブログを投稿する上での作業環境を整えるという点ではPCが重要になります!
読者はスマホが圧倒的に多いのですが、ブロガーが作業するのはスマホではなくPCを使いましょう!
なぜなら、圧倒的にPCの方が作業が速く進むからです。
ノートPCでもデスクトップPCでも良いのですが、個人的にはデスクトップPCの方が同じ金額でも高性能なことが多いのでオススメしています!
私は緊急事態宣言の際にゲームにハマり、中古のゲーミングPCを購入しました。
こちらであればグラフィックボードを搭載しており、今後YOUTUBEを始める際にも動画編集ソフトがサクサク動きます!さらにMicrosoftOfficeも入っているので仕事でも使えます!
![]() |
中古価格 |
私は自分の部屋で集中して作業するときはデスクトップPCを使い、外出先や自宅のリビングでテレビを見ながらという場合にはノートPCを使っています。
どちらもネット環境があればワードプレスにアクセス出来て投稿が可能です。
入力作業を楽にする
ワードプレスで記事を書く際にはリンクを設定したり、見出しタグを入れたりします。
そのような良く使うものは単語登録をしておきましょう!
登録の仕方はとても簡単です。
まずは画面右下の赤枠で囲った部分で右クリックをします。
すると下記のような画面が出てきますので、単語の登録をクリックしましょう。
そうすると登録画面となり、ここに見出しタグのh2などを入れておくと便利です!
単語に登録したい内容を入力、よみ の部分に何を入力して変換したら登録する単語が表示されるのかを入れます。
ユーザーコメントは何もなくて大丈夫です。
品詞は短縮よみにしておきましょう。これで登録をクリックして完了です!
左下のユーザー辞書ツールをクリックすれば、登録している一覧が出てきます。
ワードプレステーマを使って効率化
単語登録も便利ですが、ブログの見栄えをもっと良くしたいとなった時にはワードプレステーマを使って効率化することが出来ます。
このブログで使っているテーマのDiverはとても優秀なテーマです。
アイコンを簡単に入れられますfa-amazonfa-applefa-cc-jcbfa-exclamation-trianglefa-wordpress
- こんな
- リストも
- 簡単に作れます

口コミを簡単に入れられる
役立つプラグインは入れているか?
Diver単体で使ってもSEO施策が行われているので、記事の更新に専念できるというメリットがあります。
ですが、プラグインを追加するとさらに便利に利用できます!
詳しいことは別の記事で紹介しますが、私が導入している12個のプラグインをご紹介します。
- Broken Link Checker
- Classic Editor
- Contact Form 7
- EWWW Image Optimizer
- Google XML Sitemaps
- Invisible reCaptcha
- PS Auto Sitemap
- Smart Slider 3
- Table of Contents Plus
- TinyMCE Advanced
- UpdraftPlus - バックアップ/復元
- WebSub/PubSubHubbub
Diver公式ページで推奨されているものも含まれていますが、私は上記プラグインを利用して記事を書いています。
最低でも8つは導入をオススメしています。
まとめ
様々な視点からご紹介しましたが、結局は小さなことの積み重ねになります。
タグの入力に30秒かかっていたところを2秒になれば、積み重ねると数時間の短縮になるでしょう。
時間を浪費するな、人生は時間の積み重ねなのだから。
ベンジャミン・フランクリン(米国の政治家、外交官、物理学者 / 1706~1790)
という名言もあります。
この一瞬を大切にしましょう!